妊娠中に関するコラム

陣痛バッグの中身は?入院バッグとの違いをリストでチェック!

出典:photoAC

出産日が近づくと準備したい、陣痛バッグ。初めての出産を迎えるママは、どんなものを用意すればよいのか悩みますよね。また、陣痛バッグとは別に用意すべき入院バッグとの違いについても見ていきましょう。
陣痛バッグを準備しはじめるのは妊娠後期に入ってからですが、妊娠初期からの買い物で注意しておくべき点についてもお伝えします。さらに、近年はコロナ禍で立ち合い・面会できないケースも多いので、パパが来られないことを想定した準備物も紹介しますよ。

陣痛バッグって何?入院バッグとの違いは?

出産前のママが用意すべきといわれる陣痛バッグと入院バッグ。それぞれどのようなものなのでしょうか。

陣痛バッグとは

陣痛バッグとは、陣痛が始まってから出産までに使うものを入れておくバッグです。中身は、陣痛が来たときや破水したときに産院へ持っていく必要最低限のものが基本。

入院バッグとは

入院バッグとは、出産から退院までに使うものを入れておくバッグのこと。入院中に使うさまざまなものを入れておくので、大きめサイズがおすすめです。

陣痛バッグを入院バッグと分ける理由としては、陣痛から出産後に使うものまですべて一緒に入れるとバッグが大きくなりすぎてしまうことが挙げられます。また、入院バッグと分けておかないと、陣痛中に必要なものが取り出しづらくなる可能性もあります。もし急な陣痛や破水によってママ一人で産院へ向かわなければならなくなったとき、陣痛バッグがあればひとまずは間に合うでしょう。

陣痛バッグの中身をチェック!

出典:photoAC

陣痛バッグに入れておきたいものをまとめました。

これはマスト!入れておくべき必需品リスト

陣痛が始まったら使うものや、必要最低限、これだけは入れておきたいものは次の通り。

財布

いつどこでお金が必要になるか分かりません。タクシー移動になる可能性も考えて、忘れずに入れておきましょう。

スマートフォン・携帯電話

陣痛や破水のタイミングですぐに家族に連絡できるようにしておいてくださいね。充電器やバッテリーも入れておくようにしましょう。

母子手帳

妊婦健診の記録も載った大切な手帳です。経過などもすぐに分かるよう、必ず持っていきましょう。

健康保険証・診察券

患者情報の確認や入院手続きに必要です。常に財布などに入れておくと忘れませんね。

筆記用具

書類の記入など、何かと使う場面が出てくるので用意しましょう。ペンだけでなく、メモ帳などコンパクトなノートもあると便利です。

入院書類

事前に産院から渡されていた書類は忘れずに持参を。あらかじめ記入できる箇所を書いておくと安心ですね。

パジャマ

ひとまずは1枚あれば大丈夫。産後の授乳も想定し、前開きタイプを用意しましょう。

産褥ショーツ

出産直後に使うので、1枚は用意しておきましょう。股部分がマジックテープ式、ボタン式になっているものなどがあります。

靴下

冷え防止のために1足あると安心です。陣痛中や入院中は足が冷えやすくなるママも。

スリッパ

院内で履くために1足用意しましょう。脱ぎ履きしやすく、かつ転びにくいものを選んでくださいね。

タオル

陣痛中の汗拭き用に用意しておくのがおすすめ。余裕があれば、大きさの異なる2枚を入れておくと汗拭き以外にも使えるので便利でしょう。

おやつ・飲み物

出産は体力勝負!食べやすいお菓子やペットボトル飲料、ゼリー飲料などをいくつか用意しておき、エネルギー補給しながら出産を迎えられるようにしてくださいね。

あると便利なアイテムは?

必ずしも要るものではないけれど、陣痛中にあると便利なアイテムはこちら。

ストロー付きペットボトルキャップ

先輩ママたちの声でも最も多いといえる便利アイテム。陣痛中の水分補給を助けてくれます。100円ショップでも手に入ります。ストローはついていないこともあるので、確認してくださいね。

テニスボールやカイロ

陣痛の痛みを和らげるのに活躍します。テニスボールは産院で用意されていることもあるようですが、持参しておくのが安心ですよ。

うちわ

陣痛中はなんといっても汗をかきます。もし立ち合いしてくれる人がいれば、扇いでもらいましょう。

ヘアゴムやリップクリーム

特に髪の長いママは、髪をまとめるのがおすすめ。出産時は唇が乾きがちなので、リップクリームも持っていくと便利です。

リラックスできるアイテム

音楽やアロマなど、普段から使っているものがあれば持参すると気分転換に使えます。ただし、持ち込みや使用の可否はあらかじめ産院に確認しておきましょう。

入院バッグの中身をチェック!

入院バッグに入れておきたいものをまとめました。

ひとりでの入院もコレで大丈夫!必需品リスト

入院に際し、必ず使うものは次の通り。

パジャマ

着替え用で、2枚くらいあると安心です。陣痛バッグに入れるもの同様、授乳用に前開きのものを用意しましょう。

産褥ショーツ

こちらも着替え用で複数枚用意しましょう。最低でも2枚はあると安心です。

授乳ブラ

授乳専用ブラは授乳しやすいよう柔らかい素材が用いられていたり、開閉しやすい工夫が施されていたりします。

母乳パッド

母乳の出やすさは個人差がありますが、用意しておくと下着やパジャマの汚れを防げますよ。

乳頭保護クリーム

デリケートな乳頭は、特に授乳をはじめて数日間は傷みやすいため、クリームで保護しましょう。赤ちゃんが口にしても大丈夫な成分でできています。

骨盤ベルト

産後は骨盤が開いているので、骨盤ベルトやサポーターがあると安定します。産前から使っているママも多いと思いますが、産後の使用開始タイミングは助産師や看護師に確認しましょう。

洗面用具・ヘアケア用品・スキンケア用品

産後、シャワーが可能となったら使うもの一式です。洗顔料や歯ブラシ、シャンプー・コンディショナーなど。ドライヤーも備え付けや貸し出しが無いようであれば持参しましょう。

退院時の洋服

ママと赤ちゃんのもの、それぞれ用意しておきましょう。赤ちゃんの退院着は、ベビードレスなどを用意するママも多いですよね。ドレスや肌着など、いずれも季節に合ったものを用意してあげてください。特に親戚などのお下がりをもらう場合は、夏と冬生まれでは使うものも真逆になるので気を付けてくださいね。

あると便利なアイテムは?

入院中にあると入院生活が快適になるアイテムはこちら。

延長コード

スマホの充電器を持ってきたものの、ベッドとコンセントの位置が思ったより遠かった!という場合に備えて。産後は少しの移動もつらいものなので、延長コードがあると便利ですよ。

S字フック

ベッドの端などに掛けて使います。必要なものを袋に入れて手が届く範囲に掛けておくと、わざわざ移動する手間が省けますよ。先輩ママの中には、細々としたものは無印良品などで手に入るコンパクトボックスに収納していたという声も。

着圧ソックス

入院中はベッドにいる時間も長く、足がむくみやすくなります。着圧ソックスがあると予防できますよ。

コロナ禍にプラスしたい持ち物

出典:photoAC

コロナ禍での出産では、マスクや除菌グッズは必須アイテムともいえますね。入院バッグにスマホスタンドを入れておくと、コロナで面会ができない間も家族などとテレビ電話を楽しみやすいでしょう。
パパなど、面会に誰も来られない場合は洗濯も自分でしなければなりません。洗濯機・乾燥機がある産院が多いとは思いますが、ピンチハンガーがあるとちょっとしたものを干しやすいですよ。

妊娠初期から購入時に気を付けておきたいこと

陣痛バッグを用意するのは妊娠後期に入ってからですが、妊娠初期・妊娠中期から先を見越した買い物が大切です。
たとえば入院中に複数枚必要となるパジャマは、妊娠中から使うママもいるでしょう。授乳を見越した前開きのものや、授乳しやすい工夫が施されたものにしておくと買い直す必要がありませんよ。

また、妊娠中はバストアップするママが大半。新しい下着を購入する際は、新調する枚数に注意しましょう。パジャマ同様に産後も使えるタイプにしておくと、複数枚購入しておいても長く使えるのでおすすめです。
産院では妊娠初期に準備物リストもらえることが多いです。こちらも参考に、購入枚数などを考えると良いでしょう。

産後にマザーズバッグを購入しようと考えているママは、妊娠中から陣痛バッグと兼用できるかどうかも考えると良いかもしれません。陣痛バッグはこんなバッグでなければならないという決まりはないため、ひとつの参考として自分が使いやすそうなものを用意してくださいね。

陣痛バッグの中身は早めにチェックしておこう

陣痛バッグは早々に準備しておく必要はありませんが、どんなものが必要かだけでもチェックしておくといざ準備するときにスムーズです。入院バッグは陣痛バッグとはまた異なるので、リストも参考にして、事前に中身を把握しておくと良いでしょう。そして妊娠後期に入ったら、少しずつバッグの中身を用意し始めてくださいね。

【関連記事】

Pagetop