妊娠中に関するコラム

出生前診断の賛否は?体験談を交えながら考えてみよう ※当院の体験談ではありません

出典:photoAC

出生前診断には賛否どちらの声も聞かれ、「本当に受けた方がいいのか」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、出生前診断に賛成する理由と否定する理由、実際にNIPTについて話し合った方の具体的な体験談などをご紹介していきます。出生前診断の概要や出生前診断にまつわるデータもまとめているので、興味がある方はぜひ参考にしてください。

出生前診断(NIPT)とはどんなもの?

出典:pixabay

出生前診断は、お腹の中にいる赤ちゃんの発育状態の観察や、異常がないかを調べる検査をし、その結果をもとに医師が診断を行うものです。出生前診断というと、新型出生前診断(NIPT)や絨毛検査、羊水検査など染色体の異常を調べるものだと考える方も多いかもしれません。しかし妊婦健診の超音波(エコー)検査や胎児の心拍数モニタリングも、広い意味では出生前診断に含まれるのです。

出生前診断には赤ちゃんの発育を調べ、適切な治療や投薬を行ったり、母体の健康管理を行ったりする目的があります。加えて胎児が奇形や重篤な病気を持っているかいないのかについて、両親に情報提供することも大切な目的の1つです。では、出生前診断によって、具体的にどのようなことがわかるのでしょうか。

出生前診断でわかること

出生前診断、中でもNIPTでは染色体の異常や微小な欠失について調べることができます。NIPTで調べられる疾患の一部は以下のとおりです。

ダウン症(21トリソミー)

ダウン症は、21番染色体が通常よりも1本多い染色体疾患です。特有の顔つきや発達遅滞が多く認められるほか、臓器疾患など生まれつき合併症を持っている場合も。1,000人に1人程度の割合で発症すると言われています。

エドワーズ症候群(18トリソミー)

18番染色体が通常より1本多いことで発症するのがエドワーズ症候群です。胎児のころから成長しにくく、誕生時も小さめになります。手指が重なる、後頭部が突出するといった身体的な特徴がみられるほか、呼吸疾患や心疾患などの合併症も少なくありません。10,000人または3,000人に1人程度の割合で発症するとされ、発症率は女児が男児の3倍です。

パトウ症候群(13トリソミー)

パトウ症候群は13番染色体が通常時より1本多いために発症する染色体異常です。重度の成長障害に加え、循環器や呼吸器、脳に重篤な疾患や顔面の合併症などを生まれ持つことが多いため、半数以上が生後1ヶ月までに亡くなるとされます。5,000人に1人程度の割合で発症するとされ、高齢での出産になるほどリスクが高くなることが特徴です。

出生前診断でわからないこと

NIPTでは、染色体の異常や微小欠失によって起こる疾患以外を調べることはできません。つまり、心臓などの臓器、骨に関する先天性の疾患の有無はわからないのです。

出生前診断にまつわるデータ

つづいて、出生前診断にまつわるデータについてまとめていきます。

出生前診断を受ける方の割合

先程も触れたように出生前診断の1つであるエコー検査は妊婦健診で妊娠すれば誰もが受けるものなので、広義での出生前診断を受ける方の割合は100%に近いと言えます。

一方で、NIPTをはじめとした出生前診断の受検率(1998年から2016年までの調査による)は、出生数全体の7.2%です。さらに、染色体異常のリスクが高まるとされる35歳以上の高齢出産の方に限ると、全体の25.1%が出生前診断を受けています。

出生前診断を受けた理由

出生前診断、中でもNIPTを受けた理由の一部は以下のようになっています。

・高齢出産だから
・障害や疾患があるなら、前もって知って準備したい

NIPTを受診した理由が高齢出産であると答えた方が全体の90%を超えるという調査結果(2021年 日本産科婦人科学会の調査による)があるなど、高齢出産がNIPT受検の大きな理由であることがわかりました。障害や疾患の有無が前もってわかることで、さまざまな選択肢が生まれることも見えてきます。

出生前診断は賛否両論|賛成と反対の理由とは

出典:photoAC

出生前診断について見てきましたが、受検することに対しては賛成意見も否定的な意見も見られます。ここでは、それぞれの理由を見ていきましょう。

出生前診断に賛成する理由

まずは賛成の理由をまとめます。

赤ちゃんの病気を早期に治療できる、支援について調べることができる可能性がある

NIPTに関しては妊娠10週から受けられるので、もし染色体に関わる疾患があると判明した場合にも、事前の準備をすることができます。例えば疾患について詳しく調べる、自宅近辺に治療を受けられる病院があるか調べる、相談先・フォロー先となる施設や団体を探すといった行動を早めに取れるのです。

赤ちゃんが産まれる前に覚悟を持てる

産まれてから疾患があるとわかるのと、産まれる前から疾患がある可能性があることをわかっているのとでは、気持ちが全く異なります。お腹の中の赤ちゃんの状態をあらかじめ知ることで事実を受け入れることができる、とも。

NIPTを受けずに出産して、赤ちゃんがダウン症であることがわかった方の中には、産後3ヶ月経っても子どもがダウン症だと受け入れられず、NIPTを受けなかったことを後悔している方もいるようです。

また出生前診断を受けて特に問題がなかったという場合でも、安心して妊娠生活を送る材料の1つとなるでしょう。

母体への負担が少ない

こちらの賛成理由は、NIPTに関するものです。染色体疾患を調べる方法にはNIPTのほかに羊水検査や絨毛検査があります。このうち羊水検査や絨毛検査は妊婦さんの身体に針を刺して検査を行うため、破水の危険や流産・死産のリスクがあるのです。一方でNIPTは採血のみで実施されるのでリスクが低く、母体への負担がほとんどありません。

出生前診断に否定的な理由

つづいて出生前診断の反対意見についてまとめていきます。

命の選別になってしまうのではないか

出生前診断によって染色体疾患を持つ可能性が大きいとわかったことを理由に、妊娠継続を諦める方も少なくありません。しかし、障害や病気の有無で人を差別することは良くないと主張する方もいます。

妊娠継続を中断する理由は必ずしも疾患の有無ではなく、経済的なものなどさまざまな理由である場合も。家庭によって異なる事情を知らないままに一方的に他人が命の選別だと非難することは避けた方がいいでしょう。

不安が払しょくされない場合もある

早めに染色体の疾患がわかることで受け入れる準備ができると述べましたが、なかなか事実を受け入れることができずに思い悩んでしまう方も多くいるでしょう。また出生前診断を受けて陰性という結果が出たとしても、実は偽陰性(陽性であるにもかかわらず陰性となる)だったという可能性も、限りなく低いもののゼロではありません。

偽陰性かもしれないという不安を払しょくしたい場合には、確定検査である羊水検査などを受ける必要がありますが、母体への影響を考えるとなかなか踏み出せない方も多いでしょう。

費用負担が大きいと感じる場合もある

多くの出生前診断は保険適用外となり、すべて自費となるため費用負担が大きくなります。産後もお金がかかることを考えると、気軽に受検できるものではないかもしれません。家族ときちんと話し合い、本当に必要な検査か考える必要があります。

出生前診断にまつわる体験談

インスタグラムをはじめとしたSNSにはさまざまな体験談が掲載されているので、参考にしてみるのも1つの手です。ここでは、実際に出生前診断を受けた方や受けるかどうか話し合った方の体験談をまとめてみました。
※当院での実際の体験談ではありません。

賛否両論はあるけれど、受けたい

現在第2子妊娠中ですが、第1子のときと同様NIPT検査を受ける予定です。第1子のときは安定期に入る前に性別がわかりましたが、性別はあくまでもオマケで、染色体異常がないか調べる目的で受けました。

もし異常が見つかったらどうするかも視野に入れていて、第1子のときも同じ考えでした。子どもが障害を持って産まれたら、親が死ぬまで面倒を見なければならない可能性もあります。しかし私たち夫婦は経済的な理由などから話し合いの末、苦しみに苦しみましたが、このような運命を背負った育児はできないという結論を出しました。賛否両論あるかもしれませんが、意志は変わりません。(Aさん)

気がかりは尽きないけれど、1つの参考として

私達夫婦は、産まれてくる赤ちゃんを迎える準備として出生前診断を受けるつもりでした。あくまでも迎え入れる準備だと考え検査を受けることができ、結果特に問題はありませんでした。もちろん、陽性だった場合のことも考えてはいました。

前職でさまざまな疾患を持つ子どもたちを見てきて、出生前診断でわかる疾患はほんの一部だと痛感していましたし、産後時間が経ってからわかる病気もあります。そういった面で気がかりは尽きませんが、1つの参考として受けてよかったと感じました。(Bさん)

生まれた命を受けとめる

現在妊娠中で36歳になるため、出生前診断が気になっています。私の妹は知的障害者なので障害者と暮らす大変さはよくわかっていますが、検査をしてもすべての障害がわかるわけではなく、医師からも特に言われていないので、このまま受けなくてもいいかなとも。

夫は生まれた命を受け止めようと常日頃から言っているので、出生前診断は受けない方向に傾きつつあります。不妊治療によってやっと授かった命の運命を信じたいと思っています。(Cさん)

出生前診断は賛否両論だからこそ、話し合いが大切

出生前診断は、妊娠生活の不安を軽減し心の準備をするための方法の1つであり、染色体異常の有無を知ることは当然の権利です。しかし、万が一染色体異常があるとわかったとき、命の選別につながってしまう可能性があることも事実。出生前診断を受けるときには賛否どちらの意見にも耳を傾け、家族全員が納得する決断ができるよう話し合いましょう。

「プレママクリニック」では、2つのNIPT検査プランをご用意しています。妊婦さんにとって安心できる場所となるような環境づくりを心がけていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【関連記事】

Pagetop