NIPTの認可外(無認定)施設ってなに?認定施設との違いは?
NIPT(新型出生前診断)を行う施設には、認可(認定)施設と認可外(無認定)施設があることを知っていますか?実はこの違いによって、NIPTの検査を受けられる条件や得られる情報に大きな違いがあります。そこで今回はNIPT認定施設・無認定施設、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご紹介。最後に当院のNIPTについてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
NIPT(新型出生前診断)とは?
NIPTとは、「Non-Invasive Prenatal genetic Testing」の略で、無侵襲的出生前遺伝学的検査という意味。母親から採血した血液から、お腹の赤ちゃんの染色体異常を調べることができる新しい出生前診断です。
“無侵襲的”という言葉が表すように、検査は母親からの採血のみで行えるため、母親はもちろん、お腹の赤ちゃんへの負担もほぼなく安心・安全なのが特徴。また検査精度も感度99%と非常に高く、近年注目を集めています。
ただし、NIPTは赤ちゃんの疾患の可能性を評価することを目的とする非確定的検査。つまり、あくまで疾患の可能性が「高い」「低い」としか診断できません。そのため、検査結果を確定させたい場合は、羊水検査や絨毛検査などの確定的検査を受ける必要があります。
NIPTの検査はどこで受けられる?
NIPTは、産科や婦人科ならどこでも受けられるものではなく、検査を実施している医療機関は限られています。当院のようなNIPTを専門に行うクリニックや、NIPTを実施している産婦人科のほか、大学病院や医療センターなどで検査を受けることが可能。最近では、NIPT専用外来を設置した大学病院も増えてきているようです。
しかしNIPTを行っている施設なら、どこでも同じ検査が受けられるかというと、そうではありません。なぜならNIPTを行うことができる施設には、認定施設と無認定施設の2種類あるから。この違いによって、検査を受けるための条件や得られる情報が異なります。
では、認定施設と無認定施設のメリット・デメリットについて、詳しく解説してきましょう。
NIPT認定(認可)施設とは?メリット・デメリット
NIPT認定施設とは、日本産婦人科学会・日本医学連合会が認定したNIPT検査施設のことです。認定を受けるためにはいくつかの条件があり、その条件を満たし施設をNIPT認定施設としています。なお、認定施設の一覧は日本医学会ホームページに記載されています。
<認定を受けるための条件>
・出生前診断に精通した臨床遺伝専門医・認定遺伝カウンセラーが複数在籍し、専門外来を設置している
・専門外来で診療枠を設置医し、十分なカウンセリングを行う
・小児科の臨床遺伝専門医と遺伝カウンセリングの連携を取る体制が整っている
・検査後の妊娠経過についてのフォローアップができる
・絨毛検査や羊水検査などの侵襲的胎児染色体検査に精通し、安全に実施できる など
これらは施設側に求められる条件ですが、検査を受ける方に対しても条件があります。
<認定施設の検査条件>
・出産時の年齢が35歳以上
・染色体数異常を有する子供を妊娠・出産の既往歴がある
・超音波検査や母体血清マーカーにより、赤ちゃんに染色体異常の可能性がある
・両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有し、遺伝による染色体異常症の可能性がある
・原則、夫婦同伴での外来受診
・かかりつけ医からの紹介状持参 など
またNIPT認定施設では検査項目、つまり得られる赤ちゃんの情報も限定されているのが特徴です。
<認定施設による検査項目>
・21トリソミー(ダウン症候群)
・18トリソミー(エドワーズ症候群)
・13トリソミー(パトウ症候群)
認定施設のメリット
認定施設には出生前診断に精通した臨床遺伝専門医・認定遺伝カウンセラーが複数在籍し、専門外来が設置されています。NIPTの検査を受けたあとの妊娠経過についてのフォローアップ体制も整っているため、安心して検査を受けられることがメリットといえるでしょう。
認定施設のデメリット
認定施設では、年齢制限や夫婦同伴での外来受診、既往歴など、さまざまな条件をクリアしなければ、NIPTの検査を受けることはできません。また検査項目も、21トリソミー(ダウン症候群)・18トリソミー(エドワーズ症候群)・13トリソミー(パトウ症候群)の3項目のみなので、得られる情報が限られることもデメリットといえるでしょう。
基本的に認定施設は、既にリスクが高いとわかっている方に向けて検査を実施する施設といえるでしょう。
NIPT無認定(認可外)施設とは?メリット・デメリット
NIPT無認定施設とは、日本産婦人科学会・日本医学連合会の認定を受けていない施設をさします。認定されていないからといって、違法に検査を行っているというわけでは決してありません。検査を受けられる方の条件の緩和や、NIPTの検査によって得られるより多くの情報を提供したいと考え、あえて認定を受けていない施設も数多くあります。
もちろん、NIPT無認定施設も出生前診断に精通した医師が在籍する医療機関であることに違いありません。
無認定施設(認可外)のメリット
無認定施設は、検査条件を独自に設定できるため、自由度が高いことがメリット。年齢制限やその他の条件がクリアできず、認定施設でNIPTを受けられなかったという方も、無認定施設であれば多くの場合、検査を受けられるでしょう。
無認定施設(認可外)のデメリット
検査精度については、認定施設と無認定施設とで差はないとされています。しかし、ごく一部の無認定施設では、出生前診断の知識が十分でない医師によって検査が実施されている場合もあるようです。無認定施設での検査を希望される場合は、少なくとも専門の医師が在籍していること、アフターフォローがあるなどの施設を選ぶことをおすすめします。
プレママクリニックのNIPTについて
当院は、NIPT無認定施設です。少しでも多くの妊婦さんの「知りたい」にお応えできるよう、どなたでもNIPTの検査を受けやすい環境を整えています。検査条件や検査項目などを詳しくご紹介してきましょう。
年齢制限なし!妊婦ひとりでの来院も可能
他の施設にて、年齢要件を満たせずNIPTを受けられない、超音波検査などで異常は見られない、夫婦同伴での受診が難しいなどの理由により、NIPTの検査を受けられなかった方もいるのではないでしょうか。
当院では、「知ること」と「備えること」に意味があると考え、妊娠10週⽬以降の⽅であれば、年齢制限なく誰でも検査を受けることができます。
また、妊婦さんお一人での来院も問題ありません。パートナーや家族に知られずに検査を受けたい、早く検査を受けたいけれど夫婦そろっての受診が難しいという方など、ぜひお問い合わせください。
予算や目的に合わせて2つの検査プランから選べる
当院では、予算や知りたい情報に合わせて2つの検査プランをご用意しています。
<ライト検査>
検査料:55,000円(税込)
検査項目:染色体単体検査
21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、13トリソミー(パトウ症候群)のいずれか1つ
ダウン症の可能性のみ調べたい、といったピンポイントでの検査が可能です。
<フルセット検査>
検査料:110,000円(税込)
検査項目:1~22番常染色体・性染色体の異常、染色体の微小欠失、性別判定(希望の方のみ)
さまざまな情報を得られることは、NIPT無認定施設である当院のNIPTのメリット。検査によってわかる情報はすべて知りたい、詳しく知りたいといった方におすすめの検査プランです。
負担軽減を目的としたプレママ共済をご用意
条件や予算にあったNIPT検査施設を選ぼう
NIPTが受けられる施設には、認定施設と無認定施設があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、知りたい情報や予算、条件などをチェックし、自身に合った施設を選びましょう。
当院は、妊娠10週目以降であればどなたでもNIPTを受けることが可能です。すべての妊婦さんに「知ること」「備えること」にお応えできるよう努めています。